当センターではNPOとして利益を翌年度に持ち越すことができず、必要な経費のみで活動をしています。また管理するために多くの人が必要ですが私どもは地域との連携を図りながら会員の物件を会員が管理する仕組みを作ることが目的であります。ボランティアなどの協力により管理費を抑えることができるのもその理由です。
この仕組みを作るために広く会員を募集しております。
管理基本プラン 月額1000円
基本管理プラン1000円は当センターの会員が条件になります。
岐阜空き地空き家管理センター管理を明記した看板を設置
門扉の施錠確認
建物・敷地の黙視による状況確認とポスト内チラシ処分
近隣住民や行政からの要望・苦情の窓口
問題などあった場合に所有者への報告
※事務所より10キロ圏内は契約時に契約金2000円、管理費1000円×12ヶ月、合計12000円になります。10キロ超過については別途協議します。
オプション一覧 | ||||
郵便物の転送 | 毎月 1回 | 500円~ | ||
建物内の点検・通気・雨漏り点検 | 毎月 1回 | 500円~ | ||
室内清掃 | 適時 | 2000円/時間 | ||
緊急時(災害時)点検報告 | 依頼時 | 500円~ | ||
敷地内の清掃・草刈 | 依頼時 | 2000円/時間 | ||
立木の・剪定 | 依頼時 | 2000円/時間 | ||
家財の処分 | 適時 | 要見積 | ||
巡回 | 週1回~4回 回数は任意 | 1回ごとに500円 |
家具や不要物・電化製品など
処分、買い取りを受け付けます。
処分品が大量にある方はトラックに積めるだけ積んで同一料金もあります。
Kトラック車18000円
当空地・空家管理センターへのお申込み方法
インターネットお申込みは
HPの「お問い合わせ」・メールをクリックして申し込みができます。
お問い合わせ
http://npokanri.net/?page_id=5
E-mail gifu-akiti.akiya@npokanri.net
電話でのお申込み
070-6595-7468 【受付時間】9時~18時
空地・空家の活用事業
空き地
古紙、アルミ缶、衣類、雑誌、段ボールなどの回収所・コインランドリ・移動販売車・無人販売所・町中耕作地など
空き家
原発被災者移住用の家・高齢者の交流場所・障がい者の学童保育、障がい者の就労支援・困窮家庭用住宅・不登校児童生徒の学習支援所・フリーマーケット会場など
空地、空家を活用する場合は所有者と活用期間を決め、定期賃貸借契約を結び管理は当センターが責任を持って活用させて頂きます。